なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社海鼠壁生子壁

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  建築士がなまこ壁をおすすめする理由は?歴史と効果は?

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  建築士がなまこ壁をおすすめする理由は?歴史と効果は?

なまこ壁アイデア集

建築士がなまこ壁をおすすめする理由は?歴史と効果は?

近年、多くの建築士がおすすめする「なまこ壁」、どのようなものかご存知ですか?
今回は、なまこ壁の歴史と導入した時に得られる効果、
実際の導入方法・流れについてご紹介していきます。
 
建築士がおすすめするなまこ壁の歴史
 
なまこ壁とは、江戸時代から出現した美しさと機能性を兼ね備えた外壁の工法です。
 
平瓦を並べて貼り、その継ぎ目である「目地」部分に
漆喰をかまぼこのように厚く盛り上げて塗ることから、耐久性、耐食性に優れています。
 
また、なまこ壁という名称は、かまぼこ型の漆喰が海の生物
「なまこ」に似ていることが由来といわれています。
 
日本の伝統的な雰囲気を感じるなまこ壁は、
非常に高度な技術を要する工法で、現代で施工できる職人はごくわずかです。
 
そこで注目されているのが、なまこ壁「蔵」です。
 
なまこ壁「蔵」は、なまこ壁をパーツ化したタイル貼り工法にしたものです。
これにより技術を持っていない方でも施工が可能となり、
さらに、職人さんに施工してもらうよりも
リーズナブルな価格で取り入れることが可能に。
 
この「蔵」を活用し、最近では店舗や邸宅に取り入れる方が増えています。
 
建築士がおすすめ!なまこ壁を店舗や住居に導入して得られる効果3つ

 
得られる効果1つ目は、風雨から建物を守るため家の老朽化を防いでくれることです。
 
なまこ壁は、継ぎ目に漆喰を厚く塗る工法であるため、
耐久性に優れ、防風・防火の効果があります。
長い年月の風雨に耐えることができるため、家の老朽化防止につながります。
 
2つ目は、個性的で唯一無二の外観になることです。
 
なまこ壁は、黒と白の幾何学模様であるとともに立体感もあるため、とても目立ちます。
さらに現代では「なまこ壁」の施工されている建物が減少しているため、
外観を導入することで、個性的かつ唯一無二の店舗になることでしょう。
 
3つ目は、日本の伝統を感じられる建物になります。
 
江戸時代から使用されてきた伝統的な工法であるなまこ壁は、
昔ながらの伝統美を感じる見た目です。
家の顔とも言える外壁に導入することで、
家そのものから日本の伝統や高級感を感じられる外観になるでしょう。
 
なまこ壁の導入方法・流れ
ここからはなまこ壁の導入方法・流れについてご説明します。
 
まずはじめに、施工予定の建物に合うタイプと色を選び、
施工する範囲(面積)を確認してください。
 
タイプ、面積などの詳細が決まったら、お電話やFAX、
お問い合わせフォームよりお知らせください。
 
施工する建物が決まっている場合は、その写真も合わせてお送りください。
また、ご依頼予定の工務店様にもご確認をお願いいたします。
 
お問い合わせ内容を確認後、お見積もり金額を提示させていただきます。
不明点などございましたら、小さなことでもお気軽にお問合せくださいませ。
 
まとめ
 
なまこ壁は、江戸時代から使われてきた伝統的な工法です。
なまこ壁の優れた耐久性・耐食性と日本らしい見た目は、現代の建物にも良い効果を与えてくれることでしょう。
 
ぜひなまこ壁の導入を検討してみてはいかがでしょうか?

2024.03.15

岡山県倉敷の観光地である美観地区のなまこ壁とは?歴史や魅力のご紹介

2024.03.01

鳥取県の蔵などに使われているなまこ壁のこて絵とは?歴史と魅力をご紹介

2024.02.15

土壁に使われているなまこ壁を活用して書斎をDIYしてみよう!

2024.02.13

「鮨 Yasuke by 銚子丸」様になまこ壁を採用いただきました。

2024.02.01

なまこ壁の名所である松崎町のなまこ壁通りご紹介

なまこ(海鼠)壁のことなら何でもお気軽にお問合せください。個人のお客様も、工務店様からのご質問も受け付けております。

資料請求

お問い合わせ

© 2024 タイル貼り工法で施工が簡単な なまこ壁「蔵」の販売は中津鋼材株式会社. All rights reserved.