なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社海鼠壁生子壁

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  なまこ壁のタイル工法を海辺の建物に取り入れよう!

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  なまこ壁のタイル工法を海辺の建物に取り入れよう!

なまこ壁アイデア集

なまこ壁のタイル工法を海辺の建物に取り入れよう!

なまこ壁と聞くと静岡県賀茂郡松崎町にあるなまこ壁通りが浮かぶ方もいるのはないでしょうか。
江戸時代中期になまこ壁を採用した建物の「旧依田低」は、静岡県の指定有形文化財に指定されています。
 
松崎町を含む西伊豆一帯は、冬に強い西風が吹く気候が特徴です。
なまこ壁には、火災が起きた際に防火性があるため、西風によって大火災が起きても建物の延焼を防いでくれるので、逃げる時間を確保できます。
ここでは、海辺の風に強い地域である静岡県松崎町や神奈川県湘南市などの建物になまこ壁を取り入れたらどんなメリットがあるのかご紹介します。

 

なまこ壁のタイル工法を海辺の建物に採用するメリットは?
なまこ壁とは、平瓦を壁面に貼り付け、目地を漆喰で盛り上げたスタイルのことです。
 
目地が海の生き物「なまこ」のように見えることから「なまこ壁」という名称がつきました。
防火性や保湿性、保温性に優れており、明治時代〜昭和時代初期まで全国各地で見られた外壁の工法です。
 
しかし、工法は難しく特別な技術を持った左官職人が高齢化により減ったことや建物の建て替えなどにより年々となまこ壁が使われている建築物が減少しています。
全国では岡山県倉敷市や広島県東広島市などに建築物が見られ、各地で保存活動がされています。
 
そこで、中津鋼材では特別な技術がなくても施工できるなまこ壁「蔵」を製造、販売しております。
瓦部分や目地の箇所をタイル化したことで、施工期間の短縮、リーズナブルな価格でなまこ壁を施工することができます。
 
風の強い海辺だからこそ、火災が起きた際には、燃え広がることが予測されます。
木造のみの場合は、燃え広がりが早いでしょう。
ほかにも潮風などで家の老朽化が懸念されますが、耐久性のあるなまこ壁を外観に取り入れることで、風から家を守り、潮風の影響を軽減する可能性があります。
もちろん海辺ではない建物への施工もできます。
 
なまこ壁のタイル工法を海辺の建物に採用する費用はどれくらい?
 
なまこ壁を建物に採用する平均単価は従来工法で1㎡あたり8〜10万円と言われています。
一方、中津鋼材のタイル化したなまこ壁「蔵」は、1㎡あたり6〜8万円ほどです。
 
施工する箇所は、1㎡では済まないことが多いので、施工面積が広ければその分費用の差額が出てくるでしょう。
また、施工期間も施工面積によって変わってきますが、従来の工法では、左官職人が手作業でおこなうため1か月〜6か月ほどかかる可能性があります。
なまこ壁のタイル工法を採用すれば、数日〜数週間で施工できるでしょう。
 
まとめ
日本伝統の技術であるなまこ壁。なまこ壁通りと言われるほど有名です。
耐久性や防火性に優れているため、リノベーションや外壁の塗り直しの機会に取り入れてみてはいかがでしょうか。
 
中津鋼材のなまこ壁「蔵」は、タイル化されており、リーズナブルな価格で提供可能です。
また、海辺だけでなく飲食店や家、倉庫などにも採用できます。

2024.03.01

鳥取県の蔵などに使われているなまこ壁のこて絵とは?歴史と魅力をご紹介

2024.02.15

土壁に使われているなまこ壁を活用して書斎をDIYしてみよう!

2024.02.13

「鮨 Yasuke by 銚子丸」様になまこ壁を採用いただきました。

2024.02.01

なまこ壁の名所である松崎町のなまこ壁通りご紹介

2024.01.15

名古屋の愛知県指定文化財であるなまこ壁の建物

なまこ(海鼠)壁のことなら何でもお気軽にお問合せください。個人のお客様も、工務店様からのご質問も受け付けております。

資料請求

お問い合わせ

© 2024 タイル貼り工法で施工が簡単な なまこ壁「蔵」の販売は中津鋼材株式会社. All rights reserved.