なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社海鼠壁生子壁

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  蔵のリフォーム・土蔵のリフォームになまこ壁「蔵」

なまこ壁アイデア集

蔵のリフォーム・土蔵のリフォームになまこ壁「蔵」

昔ながらのまち並みが残る地域や、地方の高家では時々目にする「蔵」。

巻物やつぼなど、先祖代々の家宝が大切に保管されていたりすることもあり、今でもリフォームをしながら大切に保存をしていたり、カフェなどにリフォームされることもありますね。

外観の白と黒のコントラストは、圧倒的な存在感でまちの人に広く知られていますし、頑丈な造りと歴史的な美観から、重要文化財に登録されているものまであります。

蔵は、長い歴史と、その存在理由からもロマンを感じる場所です。

 

しかし、蔵を受け継ぐ子孫の方々にとっては悩みの種になることも。

蔵や、なまこ壁の造りは特殊で、なかなか管理ができないのが現状です。

一番の問題は、施工できる職人がいない!ということ。

漆喰の壁を水平にコテムラなく塗り、なまこ壁を綺麗に湾曲にして仕上げていく。

リフォームや補修では、そんな技術を持った、なまこ壁を施工できる左官職人を探さなければなりません。

また、高度な技術が必要なため、掛かる金額もリーズナブルとはいきません。

 

中津鋼材のなまこ壁「蔵」は、タイル貼り工法とすることで、左官職人さんでなくても、綺麗になまこ壁のようなサイディングに仕上げることができます。

その理由は、黒い部分は瓦ではなくタイル、白い盛り上がっているなまこの部分もパーツになっているので、あとは貼るだけとなっているからなんです。

※なまこ壁「蔵」は、白色部分はセメントの二次製品、黒色部分は磁気タイルです

 

 

伝統的な雰囲気や高級感はそのままに、均一で、美しい仕上がりになるので、蔵のリフォーム、土蔵のリフォームをできるだけ短工期に、金額も抑えて行いたい場合には、選択のひとつとして考えられるのではないでしょうか。

 

なまこ壁「蔵」は、見た目の美しさだけではありません。
その機能美にも注目されています。

なまこと呼ばれる白い部分。ここが盛り上げられているのは、
目地部分から雨水が浸透して、下地との剥離を防ぐためといわれています。

また黒い部分も斜めに貼られていることが多いのですが、これも水はけを考えたものとされています。なまこ壁は防水機能にすぐれているんですね。

 

外壁になまこ壁「蔵」を施工することで、風雨から建物を守る耐久性のアップにつながります。

 

蔵、土蔵を綺麗に長持ちさせるリフォームには、ぜひなまこ壁「蔵」を。

 

なまこ(海鼠)壁のことなら何でもお気軽にお問合せください。個人のお客様も、工務店様からのご質問も受け付けております。

資料請求

お問い合わせ

© 2024 タイル貼り工法で施工が簡単な なまこ壁「蔵」の販売は中津鋼材株式会社. All rights reserved.