なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社海鼠壁生子壁

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  橋の目印にも「なまこ壁」を活用してみて!

なまこ壁アイデア集

橋の目印にも「なまこ壁」を活用してみて!

白と黒の美しいデザインが魅力的な「なまこ壁」は、
限られたスペースに施工するだけでもインパクト抜群です。

 

街の中の迷いやすい場所になまこ壁を取り入れることで、
よりわかりやすく、住みやすい街づくりが実現するでしょう。

このなまこ壁を施工する場所として、今回オススメするのは「橋」です。

 

橋といえば、川を渡るために欠かせないもの。

豊富な水と共に生活する日本の生活において、
欠かせない重要スポットの一つだと言えるでしょう。

 

川を渡るためには橋があるところを選ばなければならず、
通勤時間などには川をきっかけに渋滞が始まるケースも少なくありません。

こうした問題を解消するために、
自治体は「橋の数をどんどん増やす」という手法をとることがあります。

 

橋の数が増えれば、その分通る人は分散されますから、
非常に効果の高い方法だと言えるでしょう。

 

しかし一方で、その街で生活する人の立場で考えてみると、
「どんどん橋の数が増えて、どこが何橋なのかわかりづらい」
という問題が起きる可能性もあります。

 

「○○橋は非常に混雑するから、××橋へ迂回して……」なんて
口頭で情報を伝えようと思っても、混乱してしまうでしょう。

 

せっかく橋を増やすなら、「街のシンボル」としての役割も担ってもらいましょう。

橋の手すり部分や側面になまこ壁を施工すれば、
それは立派な目印となります。

橋の数が多くなればなるほど、橋の名前による分け方は難しくなってしまいます。

 

一方で、目で見てわかる情報で橋を認識してもらえば、
誰にとっても「あそこにあるのが○○橋」と認識しやすくなるでしょう。

 

どんな街並みにも調和しやすいなまこ壁は、
多くの人が目にする場所への採用に適しています。

シンプルでありながら目立ちやすく、
また幅広い世代に愛されているという特徴があります。

 

「なまこ壁の橋」という愛称で、地域住民の方から愛されることでしょう。

河川敷に植えられた植物や桜との相性も抜群で、地域の中で、
新たな名所が誕生する可能性もあります。

 

なまこ壁が施工された橋を見ながら、
河川敷でゆったりとした時間を過ごすこともできそうですね。

 

新しい橋を作るときにもなまこ壁はオススメですが、
既存の橋を修復するときにも利用できます。

 

中津鋼材が販売するタイル貼り工法で施工が可能ななまこ壁「蔵」は、
どのような場所にも簡単に施工できます。

橋のごく一部分だけというケースでも、
リーズナブルに対応することが可能なので、ぜひご検討ください。

 

「どんな雰囲気になるのかじっくりと検討してみたい」という場合には、
無料で資料を送付いたします。

なまこ壁を効果的に使って、魅力的な街づくりを推進してみてはいかがでしょうか。

なまこ(海鼠)壁のことなら何でもお気軽にお問合せください。個人のお客様も、工務店様からのご質問も受け付けております。

資料請求

お問い合わせ

© 2024 タイル貼り工法で施工が簡単な なまこ壁「蔵」の販売は中津鋼材株式会社. All rights reserved.