なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社海鼠壁生子壁

なまこ壁ならタイル貼り工法で施工が簡単な中津鋼材株式会社トップページ  /  なまこ壁アイデア集  /  なまこ壁で郷土資料館をリフォームしませんか

なまこ壁アイデア集

なまこ壁で郷土資料館をリフォームしませんか

非常に多くの人に愛されているにも関わらず、
施工費の高さから採用される箇所が非常に限られているのが、
「なまこ壁」の特徴です。

 

白と黒の特徴的なデザインは、シンプルでありながらとても注目を集めるもの。
また日本の風景との相性も抜群で、
古い時代にはさまざまな場所で活用されていました。

 

現代においては、使用される場所は極めて限定的ですが、
だからこそより一層、周囲にインパクトを与えてくれることでしょう。

 

なまこ壁のこうした特長を活かして、
今回紹介する「オススメ施工場所」は、地域に設置された郷土資料館です。

 

その土地の歴史や特徴、そして過去の役割などを
わかりやすく説明している資料館は、地域の人が数多く訪れる場所。

大人から子どもまで、多くの人に愛され、そして知識を得る場所になるでしょう。

 

郷土の歴史を紹介する資料館に、「なまこ壁」が持つ雰囲気はピッタリなもの。
周辺地域にしっかりと溶け込みながらも、「歴史」を主張してくれるはずです。

 

郷土資料館の外観になまこ壁を施工すれば、資料館としての存在感も高められます。
地域の中の「目印」としても活躍してくれることでしょう。

 

またもちろん、多くの人が訪れる郷土資料館だからこそ、
館内に施工するのもオススメです。
ビニールクロスで仕上げるのとは、一風違った雰囲気に仕上がりますし、
汚れなども目立ちにくくなります。

 

なまこ壁のデザインであれば、
展示されている資料の邪魔をすることもありません。

 

もし、「壁全体をなまこ壁に施工すると、くどい印象になるのでは?」
と不安なときには、「床から1メートルの範囲だけをなまこ壁にする」
という方法もオススメです。

 

汚れやすい場所をしっかりとカバーしながら、
バランスよくなまこ壁を採用できます。

 

また、受付やチケット売り場など、
人の注目を集めやすい場所をなまこ壁にするのもオススメの方法です。
自然と人の流れを誘導できることでしょう。

 

さて、そんな魅力的な「なまこ壁」ですが、
専門の職人さんを招いて施工してもらうのには、費用も手間もかかります。

期間にも費用にも限りがある場合、なまこ壁の導入は難しくなってしまうでしょう。

 

こんなときにオススメしたいのが、弊社のタイル貼り工法のなまこ壁「蔵」です。
タイルを貼るのと同じ感覚でなまこ壁のパーツを貼り付け、和の雰囲気を作り出せます。

 

「タイル」と聞くと、どうにもこうにも「水周り」や「洋風」
のイメージを抱いてしまうという方も多いはずです。

 

同じタイル貼り工法でも、なまこ壁のデザインであれば、
和の雰囲気とも相性が抜群です。

 

新しい選択肢の一つとして、ぜひ検討してみてください。
日本文化の良さ、そして地域の歴史を大切にしつつ、
新たな雰囲気を取り入れられます。

なまこ(海鼠)壁のことなら何でもお気軽にお問合せください。個人のお客様も、工務店様からのご質問も受け付けております。

資料請求

お問い合わせ

© 2024 タイル貼り工法で施工が簡単な なまこ壁「蔵」の販売は中津鋼材株式会社. All rights reserved.